About Us
存在するなら進化しろ
人類は、18世紀の農業革命に始まり、産業革命、そしてIT革命を経験してきました。
私たちは次に「健康革命」を起こさねばなりません。
2020年の年明け以降、猛烈な勢いでコロナウィルスが世界各地で蔓延し、WHOもパンデミックを宣言。世界規模で「健康」の領域で諸問題が増発しています。
「運動や栄養を通じて人々の健康を守るヘルスケアカタリストの存在」
専門的な知識なくして健康にはなれません。同時に、知り得た知識の実践を単発で終わらせても健康にはなれません。
運動や食事の観点から人々の健康的な生活の習慣化をサポートするフィットネスクラブやトレーナーに課される役割は、今後、ますます大きくなっていくことは間違いありません。
デポルターレクラブは、単なるスポーツフィットネスクラブではありません。
「ウェルネス以上、メディカル未満」の全領域をマーケットと捉え、これまで蓄積した良質なデータと知見を駆使し、「人類の『心身の健康』を進化させる」というクラブビジョンの実現を目指してまいります。


早稲田大学スポーツ科学研究科修了。米シアトルでパーソナルトレーナー研修に参加。帰国後、都内パーソナルトレー二ングジムにてトップアスリートをはじめ多くの著名人の肉体改造に携わる。2010年デポルターレクラブを立ち上げ、2011年にパーソナルトレーニングジム、2014年にコートヤードHIROOにてデポルターレヨガ、デポルターレケアをオープン。ウェルネス以上、メディカル未満の領域で、クライアントの進化に日々携わる。著書に『外資系エリートがすでにはじめているヨガの習慣』(ダイヤモンド社)、『ビジネスアスリートのための腸コンディショニング』(パブラボ)、『「1日1分」を続けなさい!一生太らない“神”習慣』(世界文化社)、『ビジネスエリートが習慣にしている自己マネジメント術 男のヨガ』(朝日新聞出版)、『ビジネスアスリートが実践する最強のリカバリー術』(光文社)、『超人のつくり方』(主婦の友社)がある。



成城大学経済学部卒業。株式会社第一勧業銀行(現 みずほ銀行)、株式会社ナイキジャパン、NIKE Inc. を経て2018年 株式会社ポジティブ入社。専門はマーケティング業務における戦略的思考と実践。多くのプロジェクトマネジメントの経験を生かし、マーケティング、オペレーション部門を統括。2020年 世界のスポーツマーケットが日本に注目するなか、パーソナルトレーニングで蓄積したデポルターレクラブのリソースを最大限に活用し、革新的で創造的な取り組みを進めることに注力する。



会社名 | 株式会社ポジティブ |
---|---|
所在地 | 〒106-0031 東京都港区⻄⿇布3-17-34 Deportare Building |
代表者 | 代表取締役 ⽵下雄真 |
事業内容 | パーソナルトレーニングジム運営、 コンサルティング事業、 プロダクト開発および販売、 エクササイズコンテンツ開発 |
設⽴年⽉⽇ | 2009年6⽉1⽇ |
主要取引先 | 株式会社アシックス、アシックス・スポーツコンプレックス株式会社、 三井不動産株式会社、森ビル株式会社、他(50音順) |
主要取引銀⾏ | みずほ銀⾏ |
従業員数 | 21名(2023年4⽉現在) |
業務関連会社 | 株式会社デポルターレ・テクノロジーズ、 ⼀般社団法⼈ブラックキャップス |


2010 | デポルターレクラブ設⽴ |
---|---|
2011 | パーソナルトレーニングジムを ⻄⿇布にオープン |
2012 | 拡⼤移転 |
2014 | コートヤードHIROOにて デポルターレヨガ、 デポルターレケアをオープン |
2018 | 浦田クリニック / スコール金沢と業務提携開始 |
2019 | ASICS Sports Complex TOKYO BAYと 業務提携開始 |
2020 | 株式会社デポルターレ・テクノロジーズ設立 |
2021 | 一般社団法人ブラックキャップス設立 |
2023 | 東京ミッドタウン八重洲 / &BIZ fitnessと業務提携開始 |